編集する
スキャンした画像を編集します。

プレビュー画面に編集ウィンドウを表示するには、ツールバーのをクリックします。

(1)ツールバー
サムネイルやプレビュー画像を操作するツールバーです。
ツールボタン | 説明 |
---|---|
![]() |
サムネイルの画像選択を切り替えます。左から、[全てのページを選択]、[奇数ページを選択]、[偶数ページを選択]の順に動作します。 |
![]() |
プレビューに表示されているページを表示します。![]() ![]() |
![]() |
プレビューの表示倍率を変更します、スライダーを+、-の方向へ動かすことで、プレビュー画像が拡大/縮小します。![]() |
![]() ![]() |
クリックすると、プレビューウィンドウの表示/非表示を切り替えます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
クリックすると、ヘルプが表示されます。 |
(2)サムネイル表示領域
スキャンされた原稿のサムネイル画像が表示されます。次の操作ができます。
-
サムネイル画像をクリックすると、そのスキャン画像のプレビューがプレビューウィンドウに表示されます。
-
サムネイル画像をドラッグすると、ページの入れ替えができます。
-
↑↓←→キーで、サムネイルの選択を変更できます。
-
Ctrl+クリックで、複数のサムネイルが選択可能になります。
-
画像のサムネイルを右クリックすると画像が選択状態になり、次のメニューが表示されます。
-
選択:「全てのページ」「奇数ページ」「偶数ページ」
対象は、サムネイル内の全ページです。
-
入れ替え:「1つ前のページ」「1つ後のページ」
-
削除:確認メッセージが表示されます。画像が複数選択されている場合、同時に削除されます。
-
[TIFF設定]または[PDF設定]で、[指定ページ毎に1ファイルにする]を選択時、サムネイルに区切りが表示されます。区切りを右クリックすると選択状態になり、次のメニューが表示されます。
-
選択:「全てのページ」「奇数ページ」「偶数ページ」
対象は、区切りで区切られたドキュメント内のページです。
-
削除:確認メッセージが表示されます。画像が複数選択されている場合、同時に削除されます。
-
サムネイル表示領域とプレビュー領域の境目をドラックすることによって、サムネイル表示領域のサイズを変更できます。変更したときは、画像の表示サイズも変更されます。
-
キーボードのDeleteキーで選択画像を削除することができます。
(3)プレビューウィンドウ
スキャン原稿のプレビュー画像が表示されます。
(4)編集ウィンドウ
スキャン原稿の編集が行えます。
各項目をクリックすると、編集画面が開きます。
[初期状態に戻す]ボタンをクリックすると、編集結果を破棄してスキャン直後の画像に戻ります。
お気に入りスキャンの設定で、[スキャン後に編集を行う]を無効にした場合は、編集ウィンドウは表示されません。→オプションを設定する
[色調整](かんたん設定)

[色調整]をクリックすると最初に表示されます。
かんたん設定とマニュアル設定は、ボタンをクリックすると交互に表示されます。
かんたん設定では、サムネイル画像をクリックして、最も適したプレビュー画像が表示されるものを選択します。
サムネイル画像は、対象画像がカラーのときに9パターン、グレースケールのときに6パターン表示されます。
調整が終わったら[OK]ボタンをクリックします。調整をキャンセルする場合は[戻す]ボタンをクリックします。
[色調整](マニュアル設定)

明るさとコントラストを、プレビュー画像を確認しながらスライダーを左右に動かすことで調整できます。
[グレーにする]ボタンをクリックすると、グレースケール画像になります。
[白黒にする]ボタンをクリックすると、白黒2値の画像になります。
調整が終わったら[OK]ボタンをクリックします。調整をキャンセルする場合は[戻す]ボタンをクリックします。
[傾き調整・トリミング]

[傾き補正・トリミング]をクリックすると表示されます。
傾き補正とトリミングを、プレビュー画像とスライダーのどちらからでも調整できます。プレビュー画像では、移動グリップ、
傾き調整グリップやトリミング枠を直接ドラッグすることで、傾きやトリミングの調整が行えます。トリミングを行った後に、プレビュー画面上で
移動グリップをドラッグすると、切り出す範囲を変更することができます。
調整が終わったら[OK]ボタンをクリックします。調整をキャンセルする場合は[戻す]ボタンをクリックします。
[回転]

[回転]をクリックすると表示されます。
スキャン画像を左90度または右90度に回転します。プレビュー画像を確認しながら調整できます。
(5)情報表示領域
スキャンモードと出力先の情報を表示します。
-
ボタンをクリックすると、スキャンモードと出力先を設定できます。
-
[追加スキャン]ボタンをクリックすると、継続スキャンを開始します。
-
[キャンセル]ボタンをクリックすると、スキャンした画像を破棄し、トップ画面に戻ります。
-
[完了]ボタンをクリックすると、出力処理を開始します。出力が終了すると、ポップアップ画面が表示されます。スキャン画像を保存した場合は、保存先のフォルダーを開くリンクが表示されます。
お気に入りスキャンの設定で、[追加スキャンを有効にする]を無効にした場合は、[追加スキャン]ボタンは表示されません。→オプションを設定する