menu

出力先を設定する

スキャン後の出力先やファイル名などを設定します。

[出力方法の選択]

スキャン画像の出力方法を次の中から選択します。選択した出力方法によって、ファイル形式や保存場所が異なります。製品に同梱されているソフトウェア用のプラグインを選択した場合、ソフトウェアと連携するために所定の保存場所に出力されます。

  • フォルダーに保存する

    スキャン画像を[保存場所]に表示されているフォルダーに保存します。[保存場所]で[保存先を選択する]を選択すると、フォルダーの選択ダイアログが表示され、選択したフォルダーに保存します。

  • メールに添付する

  • 他のアプリへ送る

  • 印刷する

CaptureOnTouchでは、[フォルダーに保存する]以外の出力方法は、プラグインとして提供しています。
プラグインをインストールすることによって、スキャン画像の印刷やメール添付などの他、さまざまなサービスを利用することができます。
プラグインは、CaptureOnTouchのインストール時に、チェックをつけてインストールすることができます。
インストールしているプラグインによって、選択できる出力方法は異なります。
各プラグインの使用方法については、プラグインのヘルプを参照してください。

[ファイル名]

スキャン画像のファイル名を入力します。最大64文字です。

[ファイル形式]

保存するスキャン画像のファイル形式を指定します。

PDF、JPEG、TIFF、PPTXを選択した場合は、[詳細設定]ボタンが有効になり、ファイル形式の詳細を設定できます。

  • 出力方法やプラグインの有無によって選択できるファイル形式は異なります。

  • プラグインによる出力では、スキャン画像はプラグインのアプリケーションで設定したファイル形式で出力されます。そのため、この項目で選択したファイル形式と異なる場合があります。

[保存場所]

スキャン画像の保存先を指定します。

[フォルダーに保存する]以外の出力方法を選択した場合は非表示になります。保存先を以下から選択します。

  • ピクチャ

  • ドキュメント

  • デスクトップ

  • (指定したフォルダーパス)

  • 保存先を選択する

    [保存先を選択する]を選択すると、フォルダー選択ダイアログが表示され、フォルダーを指定できます。ここで指定したフォルダーは、次回選択項目として(指定したフォルダーパス)に表示されます。

[詳細設定]ボタンをクリックすると、[フォルダーの設定]ダイアログが表示されます。指定したフォルダーへのアクセスにユーザー名とパスワードを設定できます。

[サブフォルダーに保存する]のチェックをオンにすると、保存先にサブフォルダを指定することができます。指定したフォルダが存在しない場合は、新しく作成されます。

[アイコン]

使用しているアイコンが表示されます。[アイコンを変更する]にチェックを付けると、[設定]ボタンが有効になり、アイコンファイルを選択して変更することができます。

読み込めるアイコンファイル形式は以下のとおりです。

.ico、.exe、.jpg、.png

ボタン

ヘルプを表示します。

[閉じる]ボタン

設定を保存してダイアログを閉じます。

ボタン

パネルを削除します。


top